こんにちは!
1・5・7才の3人の子育て奮闘中
毎月、二世帯住宅の家計簿を公開している
アラサー母のゆんです✊

二世帯住宅にしたいけど
電気代はいくらくらいかかる?💦

二世帯住宅で電気代が安くなる
電力会社はどこなのか知りたい!
固定費の中でも割合をしめる「電気代」。
二世帯住宅の場合、
平均の電気代はいくらくらいなのか?
我が家の実際の記録を公開しますので
参考にしてみてください!
また、二世帯住宅の節電方法や
おすすめの電力会社についても紹介しています!
最後まで見ていってください😊

我が家も初めてシュミレーションしてみましたが、
今と変わらない電力で、
年間1万円も安くなることがわかりました😳
解約違約金がかからない電力会社も
たくさんあります!
スマホひとつで簡単に電力会社を変えれて、
我慢せずに電気代を抑えることが
できるのはめちゃくちゃ嬉しいですよね🥰
電気代は年々高騰していっているので、
早めの対策が必要です💦
まずは自分の電力会社のプランを確認して、
シュミレーションしてみてください✨
二世帯住宅オール電化の電気代の平均

我が家は蓄電池・太陽光パネルを設置しています!
- 6人家族(夫婦、こども3人、義母)
- 二世帯住宅、電気代合算
- エコキュート2台
- 全館空調で24時間エアコン稼働
太陽光・蓄電池がない場合で計算したものがこちらです↓
(実際の使用量+自家消費分+売電量)
実際との差は夜間の安い電気代で計算しています。

こちらが実際の我が家の電気代です↓


我が家の平均の電気代は、太陽光・蓄電池なしの場合、約3万円
太陽光・蓄電池ありの場合、約1万9千円でした💡
主に昼間の電気は太陽光からの電力を使っています。
夕方の電気は蓄電池からの放電で賄っています。
夜間の安い電気でエコキュートで炊き上げと、蓄電池に充電していました。
住んでいる地域や、使用状況、電力会社などで
平均額は変わってきます。
我が家の場合として参考程度に見てください🙏

ネットで調べた平均額より我が家はお高めでした💦
二世帯住宅の節電方法
太陽光パネル・蓄電池を導入する
我が家は太陽光パネルと蓄電池を設置している分、
電気代は安く抑えることができています!
太陽光パネル・蓄電池を検討している方に
わたしが感じたメリット・デメリットあるのでご紹介します!
太陽光パネル・蓄電池のメリット・デメリット

二世帯住宅で不安なことは電気代が高いことでした💦
家族が多い分、安心できる家にするため、停電時の備えと
月々の電気代を抑えることは最優先でした✨

ローンを組むことになったことで負担はありますが
我が家にとっては安心できる価値のあるものでした。
あなたの家にとって太陽光パネル・蓄電池は必要か?
判断の材料にしていただけると幸いです🙌
家族で電気代を共有して、みんなで無駄な電気を使わない
電気代が月々いくらなのか
家族は知っていますか?
特に夜ふかししてそのまま寝落ちしたり、
使っていない部屋の電気などを
つけっぱなしにしていたり💦
「今月は〇万円だったよー」と会話の中で
さらっと伝えることだけでも、
気をつけるきっかけになります✨
家族はチーム🤝
みんなで無駄をなくせば
節電の効果は爆上がりします✨
最適な電力会社に乗り換える
蓄電池や太陽光を設置するのはハードルが高い💦
節電するのも限界がある💦
そこで、一度も検討したことがない方は、
電力会社の乗り換えをおすすめします!
エネチェンジを使えば、
大手電力会社と比較してどのくらい
電気代がやすくなるのか
チェックすることができます。
とはいえ、
聞いたことない電力会社は不安ですよね💦
ちゃんと電気が使えるのか、
災害時にもちゃんと電気が届くかなど。
エネチェンジの初心者の方向けのページが
わかりやすいので、
不安がある方は見てみてください🙌
電気自由化が原因で特定の電力会社だけ
停電することは管理上起こり得ないことです。
エネチェンジで選べる電力会社は
経済産業省の審査に合格した
安心して使える電力会社が揃っています✨
さらに、エネチェンジで乗り換えできる
電力会社には大手電力会社にはない機能もあります!


わたしもずっと大手の電力会社。
電気代の請求が来てから電気代を知るのが
普通だと思っていました💦
今はタイムリーにスマホで電気代がわかるんですね💡
二世帯住宅におすすめ電力会社①「Looopでんき」が新料金体制に!
先程のスマホ画面は「Looopでんき」のもの💡
「Looopでんき」は2025年4月〜
二世帯住宅のように電気の使用量が多い家庭が
安くなる料金プランに生まれ変わります😳
今までは基本料金が0円でしたが、
その分電気を多く使う家庭は、
電気使用量に乗じて負担がかかっていました💦
この度料金体制が見直されました✨
- 市場連動型で30分ごとに電源料金が変わり、アプリでゲーム感覚で節電できる
- 太陽光発電をしている会社なので、昼間・深夜の電気代が安い
- 解約手数料0円、契約期間の縛りなし
- 24時間いつでもWebで契約受付可能
\まずはシュミレーションでチェックしてみましょう/

洗濯は出かける前に、予約して乾燥まで終わらせば昼の電気で安いし、
帰宅後、お風呂上がりに洗濯機からそのまま出せば、
畳まなくてもいい!家事がコスパよく時短にできますね✨
二世帯住宅におすすめ電力会社②「楽天でんき」で7000ポイントもらえる!
楽天経済圏の方は「楽天でんき」がオトクなキャンペーン中!
- 楽天でんきは基本料金が0円。
- 楽天市場でのポイントアップが0.5%プラス✨
- 楽天カード支払いで楽天ポイントがもらえる
- 解約手数料、契約期間の縛りなし
など楽天経済圏の方にはメリットたくさん🥰

我が家も大手の電力会社で
3千円ほどの基本料金を払っているので
基本料金0円は魅力的です✨
\実質電気代0円に!?/
楽天へのログインが必要です!
7000ポイントGETできるのは2025年2月14日まで!
申し込みは2分でできちゃいます✨

なんと期間限定ポイントも電気代の支払いに
使えるので無駄なくポイントを消費できます!
キャンペーンのポイントも電気代の支払いに使えば
実質の電気代がかなりお安く抑えられます!
電気代が高いとストレスたまるのは
わたしだけでしょうか?笑
電気代の請求が不安なので、
電気代が安いだけで
ちょっとうれしいですよね🥰
どちらも電力量が多いとめちゃくちゃ安くはならない。けど大手よりはお得。
シュミレーションしてみて、
年間万単位で安くなるなら
乗り換える価値ありです✊
解約違約金がかからないかを
チェックしてから切り替えれば安心ですし、
大手よりは安くなり、
電気の使用状況もアプリで
簡単にみれるものが多いので
一度電力会社の乗り換えを検討してみては
いかがでしょうか?😊